沙希の見たまま、思ったまま!

沙希が見たまま、思ったままの気持ちや感想を、お伝えします!

部活と勉強の両立はできるのか?

私が中学・高校と通っていた(何年前のことでしょうね?)塾の先生は、

 陸上・野球・剣道の3つの部活を掛け持ちでこなしていたそうです。

 

しかし、高校入試で失敗し、希望の高校へ進学できなかったのです。

高校では、勉強一筋で取り組む決意でスタートしたのですが、

中学での活躍は知られていて、結局、高校でも3つの掛け持ちでした。

 

先生のすごい所は、

「部活をやっているから勉強ができない。」というのは、

「部活を理由とした“逃げ”に過ぎない。」と自分に言い聞かせ、

「毎日6時間以上の勉強時間を必ず作って実行する。」と決め、

それを実行して、希望の某外国語大学に合格したのです。

 

ですから、私たちにも、

「やる以上、部活と勉強の両立は、当たり前です!」

と、何度も、繰り返して言い聞かせていました。

 

私たちの先輩も後輩も、その多くが運動系の部活をしていました。

それでも、皆が“しごかれて”、国公立大学へ進学していきました。

 

その塾の方針は、

「その日にやることは、明日に延ばすな!」

でした。

そのために先生は、夜中の2時・3時まで、学習指導してくれました。

 

今の中学生を見ていると・・・

 

今の中学生を見ていると、

①部活も勉強も、どちらもうまくできていない子、

②部活が中心で、勉強がおろそかになっている子、

③部活は適当で、勉強をがんばっている子、

④部活も勉強も、どちらもうまくできている子、

とさまざまです(当然ですけど、ね)。

 

③と④の子は、それほど問題はありません。

なにも「勉強しているからよい」という意味ではなく、

自己管理が意識的にできていると思われるからです。

 

③の子は、「部活を、自分が楽しむ二次的なこと」と

割り切っているのでしょう。意思を感じますよね。

 

④の子は、「強い意思で、自分を管理している」としか

思えません。

こういう子は、時間管理に長けているのでしょう。

ひょっとしたら、大人顔負けの密度の濃い時間の使い方

しているのかもしれません。

 

部活も勉強も、どちらもうまくできていない子は?

 

 ①の子は、大きく2つに分かれるようです。

 

どちらも、一生懸命にやろうとしているのだけれども、

なかなかうまくいかないでいる場合です。

 

こういった子は、部活動が終わった夏休みから、

部活に注いできたエネルギーを、一気に勉強に注ぎ、

大きく成績を伸ばす可能性があります

 

ただ、理解できていない項目が、あちらこちらにあるので、

理解度チェックをうまく利用して、

弱点分野を浮き彫りにして、

集中的に基本事項の確認を網羅的にするといいですね。

 

「理解すべきことは、理解してしまう!」

「覚えることは、覚えてしまう!」

というポイントを押さえて、勉強と取り組んでいただきたい。

 

その反面、部活も適当、勉強も適当、という子もいます。

 

こういった子は、勉強そのものに関心を持っていないので、

基礎の基礎からやり直さないと、どうにもなりません。

教科書の復習と、ワークの復習といった、

地味な学習が必要です。

いかに、関心を持たせて、基本的な学習をさせるか、

それができるかできないかによって、決まってしまいます。

 

部活が中心で、勉強がおろそかになっている子は?

 

こういった子は、部活が終われば、

成績は一気に上がることが多いです。

 

部活動で、精神的にも、肉体的にも、疲れてしまい、

とても勉強にエネルギーが向けられない子が多いからです。

 

こういった子が、勉強にエネルギーを注ぎ始めると、

一気に成績を伸ばすことが多いですね。

 

ただ注意したいのは、

充実した行動ができる部活動と違い、

無機質とも言える勉強で、ストレスを感じないように、

十分に注意を払うことです。

 

 

結構、一途に取り組む子がこのタイプで、

急激に変わってしまった環境に戸惑うかもしれません。

 

そこのあたりを、家族の方でフォローしてあげてください。

 

がんばれ!は負担になることもある

 

「がんばってやろうね!」「もう少し勉強もしようね!」は、

親にとっては“励まし”の言葉のつもりでも、

子にとっては“拷問”の言葉にもなります。

 

お子さんが、どのタイプなのかを見極めて、

励ましやアドバイスをしてあげないと、

逆効果になることもありますので、

十分な配慮が要求されます。

 

安易に接すると、取り返しが付かないことにも

なりかねませんので、

その子の観察を十分してから行動しましょうね。

 

 

スポンサードリンク