沙希の見たまま、思ったまま!

沙希が見たまま、思ったままの気持ちや感想を、お伝えします!

教科書を7回読むだけで、断然トップになれた!

 

「教科書を7回読むだけで、断然トップになれた!」という、

弁護士の山口真由さんの記事が、

PRESIDENT Onlineに掲載されていました。

 

山口真由さんの教科書読みとは

注:『  』内は、記事より抜粋しています。

 

教科書を7回読むことで、定期試験に出る範囲の内容を反復して

自分の内側に入れて、試験ではその一部を吐き出すというか、

再現するような作業なんです

 

f:id:mybigwave:20150320194643j:plain

 

私は、その気持ちをよく理解できます。

 

高校時代に、日本史と世界史の教科書を、何十回(もっとかもしれません)と

読み込んで、教科書の縁がゾロゾロになってしまって、

めくれないほどになりました。

それぞれの教科書の2冊目を買い込んで、さらに読み込みました。

 

その結果、定期試験や実力テスト、模擬テストでも、

かなりよい点数をあげられるようになりました。

 

教科書読みで効果が大きいのは、社会や英語、国語や生物・地学です。

覚えることを、きちんと理解して覚える科目、こういった科目には、

絶大の効果を表します。

 

厳しい塾の先生が教えることは

 

いいですか。たとえ15分でも20分でも、

 時間を見つけることはできますね。

 時間を作って、毎日、教科書読みをしなさい。必ずしなさい。

 

これが、先生の口癖のように繰り返されます。

 

塾の学習レシピは、

英語:教科書の復文を必ずできるようにする。

    問題演習は、その後にやりなさい。

数学:まず教科書の説明・問い・問題をやります。

    問題演習は、その後にやりなさい。

国語:教科書の本文を、繰り返し読みなさい。

    漢字・文法も忘れないように。

理科:写真や絵・グラフなどを確認して、教科書を繰り返し読む。

    問題演習は、その後にやりなさい。

社会:写真や図を確認して、太字の用語に注意して教科書を読む。

    問題演習は、その後にやりなさい。

 

こんな簡単なレシピですが、その中心にあるのは「音読」です。

この塾では、7回なんて指定はしていません。

何回でも、繰り返し、繰り返し読みなさい、と言われます。

 

私たちの時代(ずいぶん古い話ですが)では、

生徒たちは「義務感」を持って、教科書読みをやりました。

塾から帰って、お風呂に入って、それから教科書読みです。

夜の1時くらいになるときもありました。

 

ある生徒の親が、

夜中まで勉強させないといけないんですか。睡眠不足になります。」と

先生に苦情を言いました。

 

先生は、親を叱りました

子どもが、ガンバってやろうとしているのに、

 支えにならないといけない親が、文句を言ってどうするんだ(怒)。

 自分の子どもを褒めてやれ。ええか、褒めてやれ!

 

いつもの怖い先生でした。が、生徒への想いを強く感じました。

 

先生は、生徒たちの「うわべの弱点」ではなくて、

本質的な弱点」を見抜いていて、そこを変えようとしていたのですね。

 

 中1の3月に入塾してきた同級生は、

五教科合計100点台の成績でした。

その人が、教科書読みを徹底的に繰り返して、

地域の2番目の高校に進学することができました。

 

勉強の基本は“教科書読み”です

 

教科書は学習の基本が詰まっています。

最近の生徒は、教科書をおろそかにして、

問題演習ばかりやっています。

 

それも、5回・6回と繰り返すのならまだしも、

1回か2回で「やった~!」で終わります。

 

これでは、理解もできないでしょうし、定着もしませんね。

 

やはり、教科書を何度も繰り返して読むことで、

教科書の内容の理解が深まりますし、記憶もできます。

 

7回と言わず、10回でも20回でも、教科書を読むといいですね。

 

あなたのお子さんは、教科書を読んでいますか?

読んでないようでしたら、さっそく始めさせてくださいね。

 

関連記事

president.jp

 

 

 

スポンサードリンク