沙希の見たまま、思ったまま!

沙希が見たまま、思ったままの気持ちや感想を、お伝えします!

“確かな学力”を身につける思考習慣

正しい学習習慣が身についていないと、子供たちはなかなか集中して

勉強と取り組んでくれません。テレビやゲームに夢中になったり、

漫画を読みふけったり、子供たちの誘惑は、いくらでもあります。

 

親から見れば、「勉強を先に済ませてよ!」って言いたくなります

が、子供たちには子供たちなりの“感性”があり“優先観”があるのです。

いくら注意してもゲームや漫画から離れられない子供たちには、その

生活習慣から直していかなければ、親の考えるようにはなりません。

 

誰を手本としているのでしょう?

 どんなことにも「ダメ!ダメ!」と言って子供の言い分に耳を貸さな

い親、何かあると理由も聞かないですぐに怒る親、子供や親との約束

を守らない親や兄弟、こんな家庭環境で育てられた子供たちは、

「それで、いいのだ!」と、自然にそういった生活習慣を身につけて

しまいます。

 

子供たちの生活習慣を正したいのなら、子供たちの生活環境にある

よくない習慣を見せないことからはじめなければなりません。

 

条件反射の原理

毎日、同じ時間に、同じ場所で勉強すると、それが習慣になり、その

時刻がきて、その部屋に入ると、自然に勉強する気持ちになります。

とくに、低学年のうちから、このような習慣をつけておくことで、

子供たちは、正しい学習習慣を身につけることができます。

 

中学生になると、それまでの生活習慣から抜け出すことは難しくなり

ます。それでも、「○時まで勉強したら、おやつを食べましょうね!」

とか、アメを目の前にちらつかせてでも、矯正してしてしまいます。

一度身に付いてしまえば、もうアメは必要でなくなりますから・・・。

 

子供たちに身につけさせたい学習習慣とは

 

「自分から進んで、人に頼らないで学習する。」

 時間でも、点数でも、問題数でも、何でもいいので具体的目標を立

て、その取り組みの自己評価をして、結果を確認して修正を重ねる。

自立への第一歩を踏み出す、といった感じですね。

 

「授業を効果的に受ける。」

学校でも塾でも、予習・復習をして授業に臨んで、積極的に授業に

参加できるように準備ができるようになる。

授業が始まったら、先生の言動を注意深く観察し、先生よりも先に

考えられるようにする。そうすることで、批判的に、徹底的に、

その結果、よく理解して授業を受けられるようになります。

 

 

健康に関する思考習慣

 

子供たちが勉強をしていくのに、健康が大事であることを理解させ

よう。

夜更かしをして、朝寝坊をして、朝食もとらないで学校へ行くよう

では、学習の効率も上がりませんね。親はもちろん、子供たちも、

それではダメなことは良く知っています。しかし、その必要性を本当

には理解できていないので、ついついそんな悪習慣を続けてしまい

がちです。

ポイントは次の4つです。

①規律正しい生活をできるようにする。

②適度な運動を取り入れる。

③栄養を十分に摂取する。

④睡眠を十分にとる。

こういったことに留意して日常生活を改善していきましょう。

 

夏休みが始まります。思考習慣を正しく修正するチャンスです!

 

 

スポンサードリンク