沙希の見たまま、思ったまま!

沙希が見たまま、思ったままの気持ちや感想を、お伝えします!

大学受験の特効薬

大学受験に限らず、高校受験においても、

なかなか成績が上がらなくて、低迷している

予備校(塾)とか、家庭教師に頼っても、

結果につながらなくて、悩んでしまう。

そんな受験生も多いことでしょう。

私が通っていた(何年前の話じゃ・笑)塾の先生が、

偏差値40前後で苦しんでいる生徒を救いました(スゴイ!)

 

生徒の特性を見極める!

 

A君とK君は、けっこうまじめに勉強しているのだけれど、

なかなか成績を上げることができません。

2人とも内気?なのか、先生に相談しないでいました。

基本的に、自分からアクションしないと対応してくれない先生なので、

じっと見守っていたのでしょうが、

ある日突然、「AとKは、塾長室へ来なさい!」と呼ばれました。

 

「A君、よくガンバっているけど、なかなか成果に表れないね。

 どうすればいいと思っているのかい?」

 

「やるべきことは、きちんとやっているのですが、

 試験では、わかるような気がするのですが、できないことが多いのです。」

 

「では、どうすれば、その状態を打開できるだろうか?」

 

「・ ・ ・ 。」

 

「君は集中力はあるのだけど、自分に自信を持っていないね。」

 

 

「K君、君は勉強にムラがあるようだね。どうだい?」

 

「僕は、やる気のある日と、そうでない日が、あるんです。

 気分屋とは思っていないのですが、そうなんです。」

 

「K君はけっこう理論派だから、科目の配分を考えてみようよ。」

 

「でも、数学や理科は苦手なんですよ。」

 

「K君、自分でそう思っているだけじゃないのかな?」

 

意外な特効薬とは?

 

 A君は、私立大学の経営学部を目指していました。

第一志望の偏差値は58で、かなり差がありました。

そこで、先生の指示が出ました。

 

「A君、君は7月と8月の2ヶ月間でこれをマスターしなさい。

学習量の7割をこれに集中させなさい

完璧、というと大袈裟かもしれないけれど、

反射的に答えられるようになるまで、覚えてしまいなさい。」

 

先生が提示されたのは日本史B一問一答」という小さな本です。

 

「夏休みを利用できるから、十分にできるよね?」

 

「はい、完璧に覚えてしまうまで、やります。」

 

日本史B一問一答【完全版】2nd edition (東進ブックス 大学受験 高速マスター)

日本史B一問一答【完全版】2nd edition (東進ブックス 大学受験 高速マスター)

 

 

K君は、やはり私立大学の法学部が志望で、

望みが高く、第一志望は、偏差値60台の有名校です。

この時点では、志望校の変更を学校から伝えられていました。

 

「K君の志望校は、社会を数学に変更できたのだったね。」

 

「そうですが、僕は数学は苦手です!」

 

「そうかなぁ、先生はそうは思っていないんだけどね。

 だまされたと思って、数学で受験してみなさいよ。

 きっと、いい結果が出ると思うよ!」

 

「先生がそうおっしゃるのでしたら、やってみます!」

 

先生からの指示は「数学ⅠAチェック&リピート」という問題集でした。

 

「わかる問題は自分で解きます。

 わからない問題は、ヒントを見てよし、ダメなら答を見てもよし

 とにかく3回りは、そんな取り組み方でいいよ。

 4回目からは、自力でガンバって解けるようにしよう。

 君も、夏休みを利用して、やり遂げてくださいね。」

 

「苦手意識があるので、できるかなぁ?でもやってみます!」

 

 

Z会数学基礎問題集 数学?・A チェック&リピート 改訂版

Z会数学基礎問題集 数学?・A チェック&リピート 改訂版

 

 

先生のねらいは?

 

A君は、満遍なく勉強はするのですが、勉強が得意ではありません。

そこで、先生はA君に『得意科目』を持たせようとしたのです。

「これだけは、やり遂げた!」ということが、それまで無かったので、

勉強することに自信がなかったのです。

 

先生は、そこを改善するために、A君には何をさせればいいのか、

A君の性格を分析して、日本史に決めたのでした。

 

K君は、英語は偏差値50台の前半くらいでしたのですが、

暗記科目と言われる社会は、成績向上は見込めませんでした。

「英語は理屈だ!」という先生のモットーが背景にあるのでしょう。

K君の「論理に強い」面を利用して、数学で受験させようとしたのです。

 

2人の猛勉強が始まりました!

 

A君とK君とは、中学からの仲良しで、サッカー部の選手でした。

部活が終わってから塾へ来るので、7時過ぎにしか来れません。

 

先生の指示が出てから、2人は塾だけで勉強することを決めました。

平日は5時間の学習時間を確保して、土日は部活以外は塾で勉強。

はじめに、勉強の時間配分を決めて、お互いに確認してから実行します。

 

塾は、先生はできるだけ遅くまで生徒と付き合ってくれますし、

高校生は、教室の鍵を持っているので、自由に勉強できます。

 

帰りは、2人の親が、当番制で送迎してくれました。

 

夏休みに入り、部活が終わった2人は、

1日12時間以上、塾に来て勉強しました。

 

先生も、夜食を作ってくれたりして、応援してくれました。

 

先生を信頼しているので、「先生の指示をそのまま実行するだけだ!」

という安心感もあり、支持された勉強に没頭できました。

 

特効薬は効いたのか?

 

A君は、9月の全国模試で、日本史の偏差値は79を取りました。

K君は、同じ模試で、数学の得点が90点になりました。

 

2人とも、塾へ来るなり塾長室へ成績結果を見せに行きました。

2人とも、英語の偏差値も10点ほど上がりました。

 

2人の猛勉強は冬休みまで続き、

その結果、2人とも3教科の偏差値は60台前半まで上がりました。

 

2人とも、第一志望校へ進学していったのは言うまでもありません。

 

自分の成績の柱となる科目を持てる人は、

 ほかの科目の成績も伸ばすことができます。

 どの科目を柱とさせるのか、

 どうやって他の科目の成績も上げれるようにするのか。

 

 指導とは、それが的確にできることですよ。

 

もっとも必要な科目を見つけて、一点に集中して取り組むこと。

そうして、成績の柱を作って、全体の成績を上げていく。

 

わかっているようで、実際にはなかなかできない。

でも、それが、短期間で成績を飛躍的に上げるための特効薬なんです。

 

 

 

スポンサードリンク