沙希の見たまま、思ったまま!

沙希が見たまま、思ったままの気持ちや感想を、お伝えします!

中学生の勉強法・定期テスト対策・理科

理科という科目は、けっこう楽しくないですか?

 

授業を聞いていても、「へぇ~、そうなんだ」とか、

新しい発見が次々とでてきますね。

実験をやっていても楽しいですね。

 

それでも、テストとなると、なかなか良い点が取れません。

 

生物・地学は教科書が最重要です!

 

中学生の方にはピンと来ないかもしれませんが、

東京大学を受験する人でも、試験場に教科書を持ち込んで、

試験直前まで読んでいる」といわれているのが理科です。

 

特に、生物分野と地学分野は、用語の理解と知識が必要で、

教科書に書いてあることを、理解して覚えることは避ける

ことはできません。

 

学校の授業の前に、教科書を読んでおきましょう。

授業で説明を聞いて、1度で理解できる人など、いません。

授業がすんでからも、教科書を読み直して、復習しましょう

 

最近は、複合プリンターを使う家庭が増えてきました。

自宅でコピーができる人は、

覚えておくべき教科書の図やをコピーして、

自分だけの問題集を作って、覚えてしまいます。

 

ワークなどの問題集を繰り返しましょう。

 

1度や2度では覚え切れません。

少なくとも5回以上は繰り返しましょう。

 

また、説明する問題は、答えを覚えてしまいます。

 

物理・化学分野は問題を繰り返す!

 

物理・化学分野は、教科書の例題で解き方を学びます。

 

教科書には、重要な例題や練習問題が載っているので、

まず、これらをマスターしてしまいましょう。

 

物理分野では、「速さ・時間・道のり」の応用がほとんどです。

 

科学分野は、化学反応式の下で、比例計算がほとんどです。

 

「どうして、この計算をするのか」を、しっかりと理解します。

 

 そして、ワークなどの問題と取り組みます。

これも、少なくとも5回以上は繰り返しましょうね。

 

中学の理科は、問題を解くことで、理解が深まります。

覚えることを覚えてしまったら、問題の中で使う練習をします。

何度も繰り返し使うことで、飛躍的に得点力は伸びてきます。

 

計算する問題で、ただ解いているだけでは、解けるようになりません。どうしても分からないことがあれば、学校の先生や、理科の得意な友達に、やり方を聞くようにしましょう。自分流は絶対に禁物ですよ。

 

少なくとも5回以上、これで誰でも、点が取れるようになります!

 

 

スポンサードリンク