沙希の見たまま、思ったまま!

沙希が見たまま、思ったままの気持ちや感想を、お伝えします!

劣等生から抜け出したK君のお話!

夏休みの直前に担任から、

君の成績では、どこの高校へも進学できませんよ。

と言われた中学3年生のK君。

お母さんに付き添われて塾を訪問されました。

 

「0点ばかり」だったのは!

 

K君は、小学生のときに父親を亡くし、

母親が一人で育ててきました。

生活のために働く母親は、

K君を食べさせていくので精一杯で、

勉強のことまで配慮できなかったと言います。

 

それでも、高校へだけは行かせてやりたいと考えて、

何とかできないものかと来られたようです。

 

K君は、下を向いたままで、目もあわせようとしません。

無表情のままです。

劣等感を抱き、勉強にアレルギーを感じているようです。

 

塾の先生は、母親からこれまでの成績の報告を聞いて、

現状を推測します。

 

・学校の授業を聞いても、聞き取れないから理解できない

・理解できていないので、宿題ができない

・板書をノートに写してくるのだけれど、意味が分からない。

・教科書を読んでも、読み取れない

 

「K君、ずっと辛かったんだね。」

塾の先生が話しかけると、

初めて顔を上げて、「うん。」と返事をしました。

 

1ヶ月で勝負する!

 

塾の先生が、お母さんに言いました。

「夏休みの1ヶ月間だけ、K君とがんばってみましょう。

 ただし、1日8時間の勉強と、宿題を出しますよ。」

 

「どうだい、K君。やってみようか?」

 

しぶしぶK君は、「うん。」と答えました。

 

塾の先生とK君の特訓が始まりました。

 

朝の9時にK君が塾に来ると、先生は、

「K君。先生の車に乗りなさい。公園へ行くよ。」

「えっ、公園ですか?」

「そうだ、公園だ。キャッチボールをしよう。」

 

「うん、良いボールだ。すごいね!」

K君は、ニヤリとして、力いっぱい投げ込んできました。

「K君、左で投げてみてごらん。」

突然、先生が言いました。

 

「ええっ、左でなんか、投げたことないよ!」

「まあ、やってみな!ゆるいボールからだよ!」

K君は左で投げ始めました。

 

「そうだよ、うまい!何でも、初めはうまくいかないもんだよ

 今日から毎朝、左で投げる練習をしよう!」

 

手本を見せて、まねさせる!

 

教室では、先生はすべてのことを、先にやって見せます。

「この計算の練習をしよう。これは、こうするんだ。」

「分からなければ、そのときに言うんだよ、いいね。」

K君は、一生懸命、先生のやることを見ます。

「よし、ここまでを、自分でやってみよう。」

 

英語も数学も理科も、先生はとき方を示し、

解くときに必要なことを紙の上にまとめます。

先生が必要な知識をまとめてから、問題を解いて見せます

 

1日に5科目、すべて同じ方法で説明します。

 

宿題は、今日やった問題を、すべてやり直してくることだよ。

 できるかい?」

「はい、できます。」

K君は、大きな声で答えました。

 

こうして、テストに出そうな重要事項をすべて勉強しました。

5日目からK君は、復習を2回づつやってくるようになりました

 

夏休みの最終日、K君は1日も休まず、塾に来ました。

左で投げることが、とても上手になりました。

 

お母さんが塾に来られて、

「夜の2時ごろまで、一生懸命勉強していました。

 この子のこんな姿を見たことがありません。」

 

「先生、僕でも勉強ができるのですね。楽しかったです。

 でも、お金がないので、続けることはできません。残念です!」

 

「K君、分からないことがでてきたら、いつでも聞きにおいで。」

 

どんな子でも、勉強はできるようになります!

 

夏休み明けの実力テストで、K君は5科目380点を取りました。

報告に来てくれた母子は、涙を浮かべていました。

 

「僕、初めてワクワクしながらテストを受けました!」

K君は、涙を流しながら先生に言いました。

 

「よく、がんばったね!それが、K君、君の実力ですよ!」

塾の先生は、K君に優しく言いました。

 

「ところで先生、左で投げる練習は、何のためだったのですか?」

「それはね、今までとまったく違った感覚で勉強するためだよ。」

 

それまで、劣等感やコンプレックスに悩んできたK君を

よみがえさせたのが「左投げ」だったのです。

 

その子を良く見て、その子に合った方法を見つけさえすれば、

どんな子供でも、勉強はできるようになります

 

均一的な授業をする塾では、絶対できない方法があるのです。

 

 

スポンサードリンク