沙希の見たまま、思ったまま!

沙希が見たまま、思ったままの気持ちや感想を、お伝えします!

朝食と夕食の思い出!

私の塾では、定期試験の期間中には、朝5時から教室を開けて、仕上げのチェックをしてもらいます。 近隣には2つの中学校がありますが、どちらも徒歩10分ほどで行けますので、8時までの3時間ほどの学習になります。 私は朝4時頃に教室へ行き、ご飯を炊いて、…

やる以上、やり切る!

再び、塾長のお話です(笑) 塾長は、ご高齢(現在60歳代の半ば)にも関わらず、とてもお元気なのです。毎朝5時くらいから10kmほどのジョギングをされています。どう考えても帰宅されるのは11時過ぎのはずなのに、「いつ寝るの?」ってかんじで見ていますが、「…

「感じること」と「考えること」

今月から学習塾の講師に戻りました。 前からいる生徒もいれば、新しい生徒もいます。 「勉強とは、考えることである!」と、塾長は言い続けてきていますが、どれだけ皆さんが理解をしていることやら、まだわかりませんが、毎月「〇月度のお知らせ」というプ…

完全復帰しました!

長かった入院生活でしたが、6月1日(大安)に退院しました。 ブログの更新がほとんどできませんでしたが、 これからは、「沙希の見たまま、思ったまま!」を語っていきますので、 よろしくお願いします。 病院では、初めは個室でしたが、 余りにも退屈なので、…

耳垢のはたらき

沙希はただいま、とある病気で入院中なんです。 ですから、なかなかブログにも投稿できない日々が続いています。 塾の方では、塾長が奮闘しているので、 生徒諸君は大丈夫だとは思いますが、 これでも副塾長なので、 責任を感じています。 (もうしばらく、何…

“やる気”を保てた子

30年以上も進学指導をしてきましたが、 今年ほど大変な年はありませんでした。 でも、今年ほど感激したこともありませんでした。 偏差値41からの大逆転 3年生になって初めての全国模試で、偏差値41。 まじめに、きちんと学習を続けてきている子なのに、 …

花粉の飛散シーズン到来、誤情報と対策を考えます

花粉の飛散シーズンが始まります。花粉に敏感なあなたは、早くも憂鬱な気持ちになっているのでしょうね。 飛散開始時期はいつごろ? 今年のスギ花粉の飛散開始は例年並みの予想です。 九州北部や中国・四国・東海の一部では、2月上旬から始まる見込みのよう…

頑張れ、受験生!センター試験・英語長文の読み方

センター試験2017を今週末に迎えます。直前になっても「英語長文」に自信がもてなくて、不安な気持ちでいる方も多いかもしれません。しかし、これまでガンバって勉強に励んできたあなたなら、ちょっとしたコツをつかむだけで、きっとクリアできるようになり…

“悩み”を解決するための5ステップ

私たちは、不安な気持ちや辛い気持ちが強くなると、なんでも悪い方に悪い方にばかり考えてしまいます。勉強ができない!成績が上がらない!どの学部が自分は目指すべきなのか!学生の悩みは尽きることがありません。大人になっても同じです。会社の悩み、仕…

初詣の正しい参拝の仕方をもう一度チェックしましょう

初詣に出かけられる方も多いでしょうね。 人がいっぱいで大変だから「私は、行かない!」という人もいれば、 「初詣に行かなきゃ、1年が始まらない!」という人もいますね。 除夜詣と元旦詣 私は、除夜の鐘を聞きながら、まず、地域の神社へお参りに出かけ…

黄色くなったiPhone

沙希はドライブが好きなので、岐阜県の東濃地方や長野県の方へよく出かけます。 先日の「漆塗りのスバル」も見てきましたよ。すっごく綺麗でした。 iPhoneのアップデートは、たいていドライブ中にするのですよ。だって、運転中は電話 にも出られないし、メー…

乗っ取り!

動物の世界のことは、余り知られてないことが多いですね。 不思議なことがいっぱいなのですが、中日新聞に、面白いことが載っていました。 巣を乗っ取って子孫を残す? カッコウがホオジロなどの巣に卵を産んで、ホオジロはカッコウの卵を温めて孵化したら、…

漆塗りのスバル360

今日の新聞に『名車「スバル360」を漆で塗装』というタイトルの記事が掲載されて いました。 作られたのは、長野県塩尻市木曽平沢にある漆器店「株式会社 庄太郎 木風館」の 専務、宮原勝弘さん、だそうです。 漆で内外装を塗装した1968年製の「スバル360」…

スルメイカの不漁!

道東では10分の1 北海道のスルメイカ(マイカ)漁が、極端な不漁だそうです。 道南の函館市水産物卸売市場での取扱量は過去10年で最低です。 6月1日の漁の解禁から10月20日までで、1,043トン。 過去10年で最低だった一昨年の1,536トンを大きく下回ってい…

『特撰国産カニホタテまん』 11月1日発売

ローソンの中華まん コンビニの中華まん、 寒くなってくると、無性に食べたくなりませんか? 多くのコンビニでは、 「井村屋の肉まん、あんまん」を売っていますが、 ローソンは独自路線を走っているようです。 ズワイガニ、ホタテを使った中華まん 今年のロ…

補助犬ってご存知ですか?

新聞の1面トップに 『補助犬 なお入店拒否も』 というタイトルの記事がありました。 「補助犬=盲導犬」と思っている方が多いのではないでしょうか。 恥ずかしながら、私はそう思ってきたのです。 補助犬=盲導犬 ではない! 補助犬とは、 盲導犬・介助犬・…

単語の意味がわかっていても、答えられない!?

知らない単語はないのだけれど・・・ この時期になると、大学受験生の皆さんは、 語彙力不足に悩んでいる方も多いでしょうね。 昔の「豆単」には、1万2千語以上が載っていた 時代もありました。 最近は、それほど語彙数は問題にならないのかな? それでも…

野菜の高騰で困った!いつまで?

原因は、台風と日照不足 8月から9月の天候不順で、野菜の高等が続いています。 その原因は、台風と日照不足。 特に9月には、 日本に6つの台風が上陸・接近して、 台風が持ち込んだ暖かく湿った空気が流れ込み、 本州付近に停滞した前線を刺激して、長雨…

真田の隠し湯

戦国時代の隠し湯 NHKの大河ドラマ「真田丸」はいよいよクライマックスに入りましたね。 「真田幸村」という名前は、ドラマではクジを引いて決めたとありましたが、 江戸時代の軍記物作者が創作したと聞いたことがあるのですが、 本当のところはどうなんでし…

受験生の、今やるべきことは?

もうすぐセンター試験 センター試験までの時間が少なくなってきました。 あれもこれも、やるべきことがたくさんあるでしょうね。 でもね、あれもこれもやている時間はありません。 効率よく、時間と労力を使わなければなりませんよ。 基礎学力に不安がある …

勉強方法が変わるのでしょうか?

今の小学6年生からが対象となる大学入試の仕組みが 2020年から変わります。 大学入試センター試験に替わる新制度が実施されるからです。 「覚える」から「考えて、活かす」へ これまでの試験では、 「暗記やドリル学習による一定量の知識が必要」 とされてき…

文章題を得意にしよう

文章問題を苦手にしている中学生が多いですね。 苦手な生徒の多くは、 問題を読んで、すぐに式を作ろうとしています。 すると、思い込みや、早合点や、条件の読み落しなど、 トラブルや間違いの基を作ってしまいます。 「1つの内容、1つの動作」をマスターし…

教科書改訂で思うこと

文部科学省が「次期学習指導要領」の骨格案を発表しました。 近現代史中心の新科目「歴史総合」の創設が盛り込まれました。 選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることから、「公共」を創設するという。 国語の再編成、数理探求、英語の四技能総合型の科目の…

やる気の出し方!?

ひと言に「やる気の出し方」と言っても、 いろいろな「やる気」があります。 その中でも、お父さん・お母さんがいちばん気になるのは、 「勉強のやる気」でしょうね。 勉強のやる気の出し方 勉強の「やる気」と言っても、 「学校の授業を積極的に受けようと…

失敗しない大学受験生の夏休み

来春大学受験をひかえる高校3年生にとっては、 この夏休みは、まさに「天王山」となります。 失敗しないためには、どんなことに注意すればよいのか? いっしょに考えてみましょう。 ターゲットを絞る! 目標とする大学をまだ決めていない方が多いと思います…

合格する中学3年生の夏休み

中学3年生が、高校入試で合格するためには、 夏休みの過ごし方が、とても大事になってきます。 部活を引退してから 特に、運動系の部活動をしていた中3生は、 大会が終わって、ホッとしている時ですね。 ここで、2つの注意することがあります。 ひとつは…

小学生の夏休みをどう過ごすか?

今週末から、夏休みが始まるところが多いですね。 海へ、山へ、川へ、プールへと、 楽しい毎日を描くとうれしくなりますね。 でも、毎日が楽しい・おもしろいだけではダメですよ。 小学生の夏休みの過ごし方 『毎朝、ラジオ体操へ行きましょう!』 町内とか…

お子さんの身体能力、ダイジョウブ?

組み立て体操のピラミッドの事故が、問題になっていますね。 少し前なら、多少の怪我などはあったのでしょうが、 最近ほど、問題視されることはありませんでした。 その原因は、 体を動かす基本能力が乏しい子供が増えているからのようです。 「組み立て体操…

読む力、聞く力、そして書く力

最近の子供たちは、文字を読む量が極端に少ないと思います。 小学生や中学生では、良書といわれる書籍をたくさん読むことで、 自分や他人の心情を理解できるようになります。 勉強で学ぶこととは違う新しい知識を身につけられます。 そして、考える習慣がで…

人類の進化がもたらしたものは?

前回に続き、 2009年の、ある塾長のお手紙です。 こんな見方が良くできるものだと 考えさせられるばかりです。 地球の自然環境は急速に悪化を辿っているように思います。 まず、南米沖で海水温が異常に上昇するエルニーニョ現象は、 地球温暖化によって…

スポンサードリンク